カテゴリ:給食室
とよきたの給食 7.9,10

カテゴリ:給食室 とよきたの給食 7.9,10
DSC01414

7月9日の給食
○ごはん
○ぎゅうにゅう
○とうふとえびのたまごとじ
○もやしとわかめのごまじょうゆ
○パイナップル

7月10日の給食
○ごはん スタミナなっとう
○ぎゅうにゅう
○さばのカレーしょうゆやき
○ゆでやさいごまかけ
○たまねぎとキャベツのみそしる

今日7月10日は、七(なな)と十(とお)の語呂合わせから「納豆の日」とされています。
今日は白いご飯のおともとして「スタミナなっとう」を出しました。スタミナ納豆は、鳥取県の給食メニューの1つとして生まれた、鳥取県の人たちも大好物の料理です。納豆に、ねぎやしょうが、にんにく、ひき肉などを合わせてスタミナアップ!そして味付けには、タバスコを少量使って、パンチのある味に仕上げました。

納豆はご存じ「大豆」からできる食品で、蒸し大豆に、納豆菌という微生物を吹き付けて発酵させた、日本ならではの食品です。みなさんの体をつくってくれる赤色の食品で、大豆の栄養だけでなく、納豆菌のはたらきにより、骨を強くしたり、骨を作るのにかかわるビタミンなども豊富にふくまれています。手軽に大豆とそれ以上の栄養をとれる納豆、おうちでも、すすんで食べて、健康づくりに役立てましょう!

去年から、豊北小の給食メニューとしても定番化している「スタミナなっとう」。今月の献立表を配布した時から、今日を楽しみにしていてくれた子もいたようです。
教室を回ると「納豆は苦手だけど、学校のこの納豆はおいしいんだよな〜」「納豆がおいしかったよ!」など、たくさんうれしい感想を聞かせてくれました。
このスタミナ納豆は、しょうがやにんにくの風味や、タレの甘辛い味付けで、納豆があまり得意でない子も、おいしくいただけるようです。ぜひおうちでも試していただきたい1品です。給食掲示板にレシピを掲示していますので、ぜひご活用ください!

公開日:2025年07月10日 18:00:00