カテゴリ:全体
とよきたの給食 3.7
カテゴリ:全体
とよきたの給食 3.7
3月7日の給食
○あぶたまどん
○ぎゅうにゅう
○きのこのピリッとあえ
○ごじる
今日の給食の「ごじる」は、大豆を茹でて、すりつぶしてトロトロにしたものを加えたみそ汁です。
ごじるの「呉(ご)」とは、大豆を水にひたしてすりつぶしたもので、この「呉」をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。もともと秋に収穫された大豆を使い、秋から冬によく食べられていました。体が温まるので、寒い季節の郷土料理として、日本で古くから親しまれています。豆腐やお肉がなかなか手に入らなかった時代、栄養をとるため、生の大豆を水につけてよく水を吸わせ、少々水を加えてすりつぶしてしぼったものをみそ汁に入れたことが始まりなのだとか。
栄養たっぷりなだけでなく、味もコクが出ていつものお味噌汁がぐっとおいしくなるので、ぜひおうちでも試してみてください!(水煮の大豆を使っても簡単に作れますよ!)
公開日:2025年03月07日 14:00:00
更新日:2025年03月07日 15:07:45